近隣トラブル
住宅における近隣トラブルとして、以下のようにさまざまなものがあります。日常生活を送る中で、実際に経験したものも少なくないはずです。
【生活音・騒音に関するトラブル】
・他の住人のテレビ、音楽等の音がうるさい
・夜中や早朝に大人数で集まって騒ぐため、眠れない
・上階から子どもの走り回る音がする
【不法投棄に関するトラブル】
・自室のベランダや玄関前にゴミが投棄されている
・玄関先に、他の住人の飼い犬がフンをする
【異臭・悪臭に関するトラブル】
・隣の物件がゴミ屋敷で、悪臭に悩まされる
・他の住人がベランダでたばこを吸うため、においが洗濯物にうつる
【共有スペースの使用方法をめぐるトラブル】
・エントランスや階段、廊下などで大声を出す
・駐輪場以外に自転車を置く、指定された駐車場所以外の場所に駐車する
・玄関前にゴミを放置する
・指定の曜日以外の日にゴミを出してカラスのたまり場となっている
【ペット関係のトラブル】
・ペット禁止物件で飼っている
・鳴き声がうるさい
・排せつ物がしっかり処理されていない
・におい対策がされていない
さらに、新型コロナウイルスの影響で、外出自粛やテレワークなどで在宅時間が長くなったことにより、騒音関係のトラブルが増加しています(参考:公益財団法人日本賃貸住宅管理協会「第25回 賃貸住宅市場景況感調査 『日管協短観』」)。
近隣トラブルが起きた時は、まずは管理会社や貸主に相談しましょう。トラブルが続くようであれば、我慢するのではなく、警察や弁護士に相談することを検討することも必要です。
「近所付き合いがあるのに弁護士に相談するのもどうなのかなぁ」という思いをお持ちの皆様も多くいらっしゃいますが、豊富な経験に基づき、最適な解決策をご提案いたしますのでお困りの際は、是非Yz法律事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
内部通報制度
内部通報制度とは、事業者などの法令違反等を早期発見・未然防止するため、従業員等からの内部通報を受け付け、情報提 […]
-
株式譲渡
企業を売却したり買収する方法には様々な方法がありますが、主な方法の一つとして株式譲渡があります。株式取得の一つ […]
-
近隣トラブル
住宅における近隣トラブルとして、以下のようにさまざまなものがあります。日常生活を送る中で、実際に経験したものも […]
-
内部通報制度において...
企業のコンプライアンス経営を推進するため、社内のリスク情報を吸い上げるための仕組みとして、内部通報制度の関心 […]
-
セクハラ・パワハラに...
性的な嫌がらせである、いわゆるセクハラや、職務上の地位などの優位性を背景に、正当な業務の範囲を超えて肉体的精神 […]
-
建物(マンション・ア...
不動産、特にマンションやアパートなどの建物は、日常生活を送る上での基盤であり、建物に関する賃貸借トラブルは、日 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
事務所概要
Office Overview
事務所名 | Yz法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満二丁目8番5号西天満大治ビル5階B |
TEL/FAX | TEL:06-6366-0812/FAX:06-6366-0813 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |